top of page

[C]2次元配列のポインタを関数の引数で渡す

  • 執筆者の写真: M.R
    M.R
  • 2024年7月27日
  • 読了時間: 1分
やりたいこと

  • 2次元配列に作用する処理がある

  • 処理の対象となる配列が複数ある


このような場合、この処理は関数化したいが、引数をどう定義するのかちょっと迷った



やり方

配列サイズは固定とすれば、以下のようにすればよい

// Define a typedef for the array type
typedef int myArray[2][3];

// Function to operate on a 2x3 array
void f(myArray arr) {
    ...
}

以下のように使う

int main() {
    myArray x = {{1, 2, 3}, {4, 5, 6}}; // Define array x
    myArray y = {{7, 8, 9}, {10, 11, 12}}; // Define array y

    // Pass array x to function f
    f(x);

    // Pass array y to function f
    f(y);

 
 
 

最新記事

すべて表示
[C]関数ポインタの配列

やりたいこと 掲題の通りだが、関数ポインタの配列を定義したい。 具体的にどう使うかというと、例えばpthread_createの第3引数は新規スレッドで実行したい関数のポインタを渡す。複数の関数に対してそれぞれ新規スレッドを割り当てる場合、それらのポインタを配列にしてまとめ...

 
 
 
[C]コンパイルエラーとリンクエラー

概要 前回、コンパイルとリンクについて説明しました。 今回は、それを元にコンパイルエラーとリンクエラーについて説明します。 コンパイルエラー コンパイルで行われるのは 1 コードのバイナリ化 2 あるものリスト、欲しいものリストの作成...

 
 
 

Comments


カテゴリ

あなたの買い物をサポートする
アプリ Shop Plan

iphone6.5p2.png

​いつ何を買うかの計画を立てられるアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

靴を大切にしよう!靴管理アプリ SHOES_KEEP

納品:iPhone6.5①.png

靴の履いた回数、お手入れ回数を管理するアプリです。

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

「後で読む」を忘れないアプリ ArticleReminder

気になった​Webサイトを登録し、指定時刻にリマインダを送れるアプリです

google-play-badge.png
Download_on_the_App_Store_Badge_JP_RGB_blk_100317.png

お問い合わせ:Twitterまでお願いします

  • Twitter
bottom of page