検索
【Flutter/Dart】コンストラクタで非同期処理を行いたい場合の対応
- M.R

- 2023年7月10日
- 読了時間: 1分
課題
Dartであるクラスのコンストラクタで非同期処理をしたい場合がある。
例えば、リモートデータベースから取得した値を初期値とする場合など。
しかし、下記の構文はコンパイルエラーになる。
class testClass{
testClass()async{
await _init();
}
//← The modifier 'async' can't be applied to the body of a constructor.
Future<void> _init()async{
await Future.delayed(const Duration(seconds: 1));
}
}コンストラクタはtestClassを返すべきで、Future<testClass>を返すものではない、という思想らしい。
ちなみに以下はコンパイルは通るが、_init()の完了を待たない
class testClass{
testClass(){
_init();
}
Future<void> _init()async{
await Future.delayed(const Duration(seconds: 1));
}
}つまり、
class testClass{
testClass(){
_init();
debugPrint("construct");
}
Future<void> _init()async{
await Future.delayed(const Duration(seconds: 1));
debugPrint("init");
}
}
void main(){
testClass _test = testClass();
debugPrint("done");
}の実行結果は
flutter: construct
flutter: done
flutter: initとなる。
対応方法
インスタンスを生成するstaticなメソッドを作る。
class testClass{
testClass(){
}
static Future<testClass> create()async{
testClass _test = testClass();
await _test._init();
debugPrint("construct");
return _test;
}
Future<void> _init()async{
await Future.delayed(const Duration(seconds: 1));
debugPrint("init");
}
}下記を実行すると
void main()async{
testClass _test = await testClass.create();
debugPrint("done");
}flutter: init
flutter: construct
flutter: done無事期待通りの順番になった。
最後に
この話題に関しては、staticメソッドではなくコンストラクタでできるようにして欲しいとか、そもそもコンストラクタでawaitするべきではないとか色々論争はあるみたい。






コメント