今年のアウトプットまとめM.R2021年12月29日読了時間: 1分流行りに乗って僕も今年のアウトプットをまとめてみた。スマホアプリ・テーマ毎に分類して投稿、管理できる日記アプリ 「テーマ日記」 詳細 ・靴の使用状況を管理するアプリ shoes_keep 詳細 その他個人開発・掛けタオル交換監視システム 詳細 ・「リストに追加することを忘れない」買い物リスト 詳細 ブログ記事48記事(アプリの宣伝等は除く)
[C]2次元配列のポインタを関数の引数で渡すやりたいこと 2次元配列に作用する処理がある 処理の対象となる配列が複数ある このような場合、この処理は関数化したいが、引数をどう定義するのかちょっと迷った やり方 配列サイズは固定とすれば、以下のようにすればよい // Define a typedef for the...
[C]関数ポインタの配列やりたいこと 掲題の通りだが、関数ポインタの配列を定義したい。 具体的にどう使うかというと、例えばpthread_createの第3引数は新規スレッドで実行したい関数のポインタを渡す。複数の関数に対してそれぞれ新規スレッドを割り当てる場合、それらのポインタを配列にしてまとめ...
[Chisel]Whenの中は必ず評価される現象 配列がある インデックスを表す変数が配列のサイズ内かをチェックし、サイズ内の場合のみ要素にアクセス というよくあることをやろうとした val array = Seq.fill(ARRAY_SIZE)(...) when(i.U < ARRAY_SIZE){...
コメント